SYU's TraveLog.
登録08.03.11
旅の準備・かばんが確定!!
今回バッグのサイズはもっとも適切な20リットルのナップサックがチョイスされた。
大きさ、重さともに邪魔にはならず、かといって容量的に劇的に不足はしないサイズだ。チャックがすべて背中の後ろに回すことができるので、切り裂かれでもしない限り背負った状態で開けることはできない。

ちなみに土屋先生はあまりもののバッグの中から12Lのものをチョイス。
あとはここに、投票により決まった数々のブツを入れていくことになる。
着替えパック&洗剤は特に問題なく入った。
次にポイントになるのがホウキ・チリトリだ。

土屋先生の所持品は、光君の安全を守るための装備がぎっしりになる予定であったのだが、『光君だけにホウキを持たせるのはかわいそうである』ということで土屋先生もホウキを持っていくことになった。
ちなみに光君のホウキは約50cmだが、土屋先生のそれは1メートルもある。

あとはネギとしょうゆ・みそ・塩・砂糖を入れていかなければならない。
ネギは玉ねぎをチョイス。
これは『長ネギはとられてしまうかもしれないから』である。
その点玉ねぎならかばんの中にすっぽり納まる。

調味料一式のうち、みそは土屋先生が持つことになった。
光君は『お買い得な調味料』を買ってきてしまったので、その質量が半端ではなかったのである。
みそ 1キロ
しょうゆ 350ml
砂糖 350グラム

・・・なんでわざわざこんなに無駄にたくさん持っていくのだろうか?
ちなみに全て 98円である。
そしてベトナム語・カンボジア語辞書。だが辞書というには薄っぺらい会話集のようなものを購入。
でもこのあたりのものは旅行に行く前に一定以上暗記していかなければまともに使用できない。
そうでなくとも今回は『暇な移動時間』が存在しないのだから。
そして彼らは・・・シャベルを持っていくのをすっかり忘れていたのだった。
前の記事:予算確定
次の記事:1日目・朝、成田空港へ
記事一覧に戻る
この記事に関連する投票
持って行くカバンのサイズは?
・リュックサック(25L) 4票
・ナップサック(20L) 10票
・ナップサック(12L) 2票
・ポシェット 5票
08-03-09まで
投票画面に行く